免疫力を高める食材とは?


こんにちは!

ワタミの宅食ダイレクトです。

寒さが本格的になる冬は、体調管理がより重要になる季節です。

この時期は、食事から必要な栄養素をしっかり摂り、健康維持をサポートすることが大切です!
 

例えば、ビタミンDは免疫機能を助ける栄養素で、特に冬には不足しやすいと言われています。

魚類やきのこ類に多く含まれており、これらの食材を積極的に取り入れることで体調管理に役立ちます。


また、ビタミンCは風邪予防をサポートする栄養素として知られており、柑橘類やブロッコリー、

パプリカなどが豊富な供給源です♪


さらに、体を温める食材として、しょうがやにんにくなどの香味野菜もおすすめです♪

これらは、体をあたためるだけでなく、料理に深みを与え食欲を増進させる効果も期待できます!

おすすめ商品


▼タラの香草パン粉焼き




淡白な味わいのスケソウダラをオリーブでマリネし、ハーブの香りが食欲をそそる香草入りの

パン粉をまぶし、おいしさを逃がすことなく焼き上げました。

イタリア産のトマトダイスを使ったワタミオリジナルレシピの、酸味の効いたトマトソースと

相性抜群です♪


▼アジの塩焼きと国産ほうれん草ごまあえ



新鮮なニュージーランド産のマアジと国産のフレッシュなほうれん草を贅沢に使用♪

スチーム焼成でふっくらと、皮目をこんがりと焼き上げることで香ばしく仕上げました。

塩と魚醤(ヌクマム)の漬け込みで、一口ごとに広がる深い旨みをお楽しみください。


▼イワシの生姜煮



EPAやDHAなどの不飽和脂肪酸を多く含んでいる栄養たっぷりのいわしの煮つけ。

生姜が効いて・さっぱりと食べられます。添えの野菜と一緒に召し上がってください♪
 

いかがでしたか?


栄養バランスを意識した食事を続けることで、寒さに負けない健康的な体づくりを

目指すことができます。

日々の食事に季節の食材や健康維持をサポートする栄養素を取り入れ、

残りの冬も元気に乗り切りましょう!