「ワタミの宅食ダイレクト」SDGsの取り組み

こんにちは!
  
「ワタミの宅食ダイレクト」です。


「ワタミの宅食ダイレクト」では、持続可能なビジネスモデルの構築に取り組み、商品を通じてお客さまと

一緒にSDGsの目標を達成していきます。


◆有機・特別栽培食材、国産食材を積極的に使用しています。


日本の農業の活性化を通じて地域を守り、有機農業食材を活用することで脱炭素社会の実現に貢献し、

お客さまの健康維持に役立つ商品を提供してまいります。




◆ 使用する容器包装資材に関わるCO2換算量を削減していきます。


「ワタミの宅食ダイレクト」ではバイオマス混合のプラスチック容器を使用しています。


今後はより環境負担低減に向けて、素材や包装形態など検討検証を行い、最良の資材を使用

してまいります。




◆ 宅配サービスにおける食品ロスゼロとCO2削減を目指します。


長期不在や受取辞退で倉庫に戻った商品は破棄せず、フードパントリーなどへ無償で提供しています。


この取り組みにより、食品ロス削減だけでなく、経済的な困難を抱える家庭に健康的な食事を提供する

ことが可能になりました。




◆ 自社工場「ワタミ手づくり厨房」尼崎センターでの食品廃棄物発生量ゼロ・RE100に取り組んでいます。


製造時に、適切な仕入れ、適切な盛り込み量を守り、食品廃棄物ゼロを目指しています。

また「ワタミ手づくり厨房」尼崎センターは2024年2月にRE100を達成いたしました。

事業活動で発生する環境負荷を軽減し、脱炭素社会を構築してまいります。




◆ワタミは2024年10月に愛知県国際展示場で行われた「SDGs AICHI EXPO 2024」に出展しました。


ワタミは美しい地球を美しいまま、子供たちに残していくという思いからSDGs日本一を実現し、

持続可能な100年企業を目指しています。


「ワタミの宅食ダイレクト」では、ワタミファームの有機野菜を使ったお惣菜をご来場者の皆様に

ご試食いただきました。


「ワタミの宅食ダイレクト」のSDGsの取り組みを多くのご来場者様に知っていただくと共に、

試食も大変ご好評をいただけて有意義なときを過ごせました。


今後とも、皆様に喜んでいただける商品作りを社会や環境に配慮しながら続けて参ります。